自分だけの時間を作る!ひとりの時間を作る時短術を3つ紹介します。

f:id:mirai1975:20160525003502j:plain

 

本日も、夜のひとり時間を楽しみながらブログを書いているモリモトミライ(@mirai1975)です。こんばんは。みなさんは夜をいかがお過ごしですか。「ひとりの時間が、少しでも欲しい」今日の記事は、そんな人のための記事になります。

 

ひとりでゆっくり過ごしたいけれど、やることはいくらでもある。ならば「やること」にかかる時間を減らすしかありません。時間は、つくるもの。以下の3つだけでも実行できれば、今よりは「ひとりの時間」を増やせます。

 

 

 

オートチャージ式のクレジットカードを活用して、お金の支払いにかかる時間を減らす。

 

まずSuicaPASMOなどの、交通系電子マネーオートチャージができるクレジットカードを使って、お金の支払にかかる時間を減らす」方法です。

 

コンビニのレジに並ぶ、電車にのるためにSuicaにお金をチャージする。そのために順番を待って、財布を出して、財布を開いて、支払いして、お釣りをもらって、お金を財布にしまって、財布をカバンにしまう。ああ!、文字にしただけでも時間がかかって面倒くさい!笑。

 

オートチャージ式クレジットカード(残額が一定額を割ると、一定額を自動でチャージしてくれるクレジットカード。たとえば、電子マネーの残高が3000円を切ったら自動で1万円をチャージしてくれる)をスマホと一緒に保管しておけば、全てが解決する。

 

支払いも一瞬だし、カバンから財布を出し入れする手間もないし、残金もクレジットカード後払いだから財布の中身を気にする心配もない。流通系(セブン-イレブンのナナコや、イオンのWAONなど)やEdyなどの電子マネーは使えないお店もあるけど、大都市圏なら交通系電子マネーはまず使えます。

 

 

なお、テクニックとして1回あたりにオートチャージをする金額は5千か1万円という、計算しやすい数字がおすすめです。「今月は10回チャージしたから、カードの支払は10万円か・・・」と計算しやすいからです。

 

最後に、オートチャージのクレジットカードは、くれぐれも使いすぎにご注意を笑。そこは意志の強さでカバーしてください笑。

 

 

ネットスーパーの活用

 

次は「ネットスーパーの活用」です。自分が使っているのは、イトーヨーカドーネットスーパー。

時間を作るために、Amazon楽天じゃ買えないもの、生鮮食料品もネット通販を利用しましょう。わざわざお店に買いに行く時間を短縮できます。僕は、豆乳とか野菜を買うのに使っています笑。

 

イトーヨーカドーネットスーパーなら、ほぼすべての野菜や果物、肉、魚も揃うし、チラシの特売にも対応してくれてます笑。送料も2000円以上買えば100円です。

 

肉や野菜は、現物を見て決めたい、人もいるでしょうが、僕はそこまで気にしていません。イトーヨーカドーなら、さすが、という感じで品質は保証されてますしね。

店舗によりますが、夜も21~22時まで配達してくれます。

 

 

読んだ本の整理

最後に「本の整理の時短術」です。

僕は「もったいない本舗」さん等の、ダンボールも無料で送ってくれるし、ヤマト運輸が集荷にも来てくれる、という素晴らしいシステムの古本屋さんを活用しています。

 

f:id:mirai1975:20160525002930j:plain

 

ひとりの時間が好き、という人は間違いなく、本も好き(断言)。そうすると、問題になるのは読んだ本の整理です。部屋の住みに次々と積み上げられていく本たち。気にもなるし、捨てるにも、売るのにも時間を要する。そんな時間があったら、新しい本が読みたい!。

 

僕はどうしているかというと、もったいない本舗さんから送ってもらったダンボールに、もう読まないであろう本は次々と放り込んでいきます。

 

満杯になったら、そのまま封をして、もったいない本舗さんのウエブサイトから集荷の依頼をします。そうすると、ヤマト運輸が回収に来てくれます。

ネットで本を売るにもダンボールがない、集荷が手間、とうで時間がかかっている人は、ぜひこの方法を試してみてください。

 

 

 時短ができるということは、思考を遮断しないで済む。

 

この他にもいろいろありますが、僕は自分の時間をつくるために無駄な時間は徹底的に省くことをしています。何かをやろうとするときに、人は意識をとられます。

その時間を少しでも減らすために、僕は時短をして自分の時間を作れるように努力しています。

 

お金の支払はこうする、食料品が欲しくなったらこうする、古本の処理はこうする、とすべて「仕組み化」しているわけです。仕組み化することで、時間を短縮して、ひとりの時間を増やすことができますよ。

 

 

なお「仕組み化」については下記の本を参考にしてみてください。名著です。

それでは、楽しいひとりの時間を!